初めまして。Ni(ナイ)です。
本格的にブログ運営してから1ヶ月が経ちました。
…正直なところ、思っていたものと違っておりました(泣)。
自分は体調が良好な日が少なかったり、気力がない日が多いです。
その為、頻繁に記事を書くことができませんでした…。
ですので、自分と同じタイプの人の力になれればなと思い、ブログ運営の月間報告をしたいと思います。
ブログ運営1ヶ月目のPV数
たぶん20PV未満です。
Googleアナリティクスの設定をしっかりやっていなかったので、はっきりとした数値がわかりませんでした(汗)。
ほぼ自分だと思いますが断言できない。認めたくない…(泣)。
当ブログのPV数の集計方法について
ここで当ブログのPV数の集計方法について説明したいと思います。
Google AdSenseには「ページビュー」というものがあります。
その「ページビュー」がブログ運営でよく耳にするPV数(ページビュー→page view→PV)になります。
他のブログ様は何を使用されてPV数を集計されているかわかりかねますが、当ブログではGoogleアナリティクスを導入しているのでGoogleアナリティクスで集計した結果を載せます。
何故Googleアナリティクスで集計した結果なのかを説明します。
Googleアナリティクスにも、Google AdSenseの「ページビュー」と同じような「ページビュー数」があります。
しかし、Google AdSenseとGoogleアナリティクスでの「ページビュー(PV数)」の集計方法が違うようです。
異なる JavaScript コード: AdSense では、AdSense の広告コードがユーザーのブラウザで実行された時点でページの表示がカウントされます。同様に、アナリティクスでは Google アナリティクス トラッキング コードがユーザーのブラウザで実行された場合のみ、ページビューがカウントされます。これらのコードはページ内の異なる位置に配置されているため、一方の JavaScript コードが読み込まれても、もう一方のコードは読み込まれない場合があります。
Google AdSenseは、広告が掲載されているページでかつ広告が最後まで表示された場合のみカウントされるようです。
Googleアナリティクスは、ページが表示されたらカウントされるようです。
他にも、同一ページを再読み込みした際もカウントされるようです。
以上を踏まえて、1つ疑問が思い浮かびます。
正確なPV数はどちらになるのか。
自分はGoogleアナリティクスだと思います。
Google AdSenseには、ブログ運営者のアクセスを除外する機能を持っていません。
しかし、代わりにGoogleChromeの拡張ツールを使用して広告表示回数を抑えることはできます。
Googleアナリティクスには、設定をしなければいけませんがブログ運営者のアクセスを除外する機能があります。
Googleアナリティクスを導入したのはGoogle AdSenseに合格した次の日でした。
Googleアナリティクスの設定をしたのは、Googleアナリティクスを導入してから3日後になります。
しかし、設定がしっかりできていないことに気が付いたのが3日後、さらに別の設定がしっかりできていないことに気が付いたのが約1ヶ月後…。泣きたい。
せっかくブログ運営の報告をするのなら、正確なPV数の方が今後のアクセス解析に活かせると思いましたので。
しかし、正確なPV数を把握すると、悲しくなってくる…。
まだまだ記事数が少ないので、致し方がないと思うように頑張ります(泣)!!
ブログ運営1ヶ月目の収益額
駄菓子屋のお菓子が1個買えるか買えないくらいです。
思っていた数字よりもかなり低かったです。
しかし、少なからず収益があったことが嬉しかったです。
でもその収益の大半はブログの表示確認をするために表示されてしまったインプレッション広告というものの収益らしいです。
Google AdSenseの収益額の公開について
当ブログの運営報告をするにあたり、他のブログ様の運営報告の記事を参考にさせていただいた際に、どのブログ様でもGoogle AdSenseの収益額を公開するのは規約違反になると書いてありました。
ですので、もう一度Google AdSenseの利用規約を確認しました。
11.秘密保持…(中略)…本第 11 条にかかわらず、お客様は、自らによる本サービスの利用によりもたらされた Google による支払総額を正確に開示することができます。
利用規約を確認して疑問に思ったことがあります。
Googleによる支払総額とは?
ここの記載が少しわかりづらかったのですが、どうやらGoogleが実際に支払った金額を正確に開示するなら問題ないようです。
しかし、自分はまだ「お支払い基準額」を満たしていません。
ですので代わりに見積もり収益額は開示しても問題ないのかと思いました。
先ほどのGoogleが実際に支払った金額を正確に開示することが問題ないなら、見積もり収益額はGoogleが実際に支払う金額ではないため開示するのには問題があるということになります。
どうしても見積もり収益額を開示したい…ということなら、はっきりとした見積もり収益額を開示しなければ問題ないのではないかと思いました。
ですので見積もり収益額を開示する場合は正確な金額を開示するのではなく、オブラートに包んで開示するなら問題ないという結論に至りました。
ややこしい…!!
はっきりとした記載があるわけではないので、理解するのが難しかったです(汗)。
ブログ運営1ヶ月目の記事数
11月のも含めて11記事です。
他のブログ様よりかなり少ないですが、自分の中ではかなり頑張った方です。
よく書けたなと思っています(ドヤァ)。
実際に記事を書いてみて
記事を書き始めた頃は1つの記事を書くのに3日以上時間がかかっていましたが、記事数が増えるたびに記事の作成時間が短くなりました。
やはり何事でも慣れてくると早くなってくるものですね~。
どんなことでも始めは結構時間がかかるし、気力が持ちませんよね…。
当たり前ですが今は記事数が少ないので、アクセス数もほぼないに近い状況です。
そんな中記事を書いていると、「一生懸命記事を書いているのにアクセス数が増えない」→「記事を書いている努力が結果にならない」→「記事を書くのが辛い」になりますよね。
ブログの世界では記事数が増えてくることでやっと検索エンジンに評価されるようなので、今が頑張り時であり、かつ今がすごく辛い時期になります(泣)。
他のブログ様で散々見てきた言葉でしたが、いざ自分の身をもって知るとすごく実感します…!!
自分は文章を書くのがすごく苦手です(汗)。
ですので「記事を書くこと」と、ものすごく相性が悪いです(泣)。
しかし説明するのは嫌いではないので、ブログを通して誰かの役に立ってみたい。可能であれば「記事を書くこと」で収入を得たい(考えが黒い…)!!
いずれかはバレると思うので、もう自分から暴露します(笑)!!
自分が悪いのですが、好きだった仕事を解雇されるのは本当に辛かったです。
まだ解雇されてから1年経っていませんが、今でも思い出すとかなり辛いです…。
自分なりに頑張って仕事していたのですが…。自分の頑張りが周りの人達と噛み合わないのは難しいものですね。
そんな職場環境でしたが、理解がある上司と同僚がいてくれたことはとても心強かったです。
あの人達のためにも頑張ろうとしていたにもかかわらず…。
…暗い話になってしまい、申し訳ありません。
ダメですね。書いているだけで涙が出そうです。よっぽど自分の中で辛かったんだなと再認識します。
そのせいなのか解雇される約1年前から体調が悪いのがいまだに治りません。少しはマシになりましたが…。
実は自分の前職はWeb関係です。
ですので解雇されたばかりは大好きなパソコンを起動することもできませんでした。
脳が勝手に「ブログの運営をする」=「前職のWeb関係の仕事」と認識してしまうため、記事を書くのも辛かったです。
ここまで自分が追い詰められていたことに気づいた時は驚きました。
また話が暗くなってしまいましたが、自分が言いたいことは「好きなこと」が「辛くなること」になってしまったのはとても悲しいことだということです。
しかし、辛い思いをしたことがあっても好きに変わりはないので、自分の体に「Web関係は辛くない。むしろ自分が好きなことなんだよ」と言い聞かせながら記事を書いています。
もう二度とWeb関係で大好きなパソコンが辛くならないためにも、ブログを運営するという手段でまたWeb関係が好きに戻りたいです。
最後までお読みになってくださった方、本当にありがとうございます。
自分の話したことが誰かの境遇と重なって、かつ少しでも力になれたら幸いです。
どんなことでもご自身が「好きなこと」が「辛いこと」にならないように願っています。
なんか話がまとまってないような気が…。本当に文章を書くのが苦手です(泣)。
お疲れ様でした。
あわせて読みたい記事